皆さんは散歩したことありますか?
ほとんどやった記憶が無い人は是非やってみてください。
夫婦でやると楽しさも増幅されます。
夫婦で散歩するメリットを紹介します。
はじめたきっかけ
奥ちゃんと一緒に暮らすようになったある日のこと、奥ちゃんが腰を痛めてしまい、家から一歩も出ない日々が数日続いたことがありました。
家から一歩も出ずに寝たきり生活になると、筋肉も衰えて回復も遅くなってしまいます。
簡単な運動で負担も少なく気分転換ができる良い方法はないかと考えました。
そこでたどり着いたのが散歩です。
1人では積極的に外に出ようとしないので、夫婦で一緒に散歩をすることにしました。
散歩をやってみると、意外と気づきが多く、楽しく夫婦時間を過ごすことができ、今でも散歩は習慣になっています。
夫婦散歩のメリット
- ちょっとした運動になる。
- 気分転換になる。冒険者気分を味わう。
- 何にも邪魔されず、夫婦の会話を楽しむことができる。
1.ちょっとした運動になる。
短い時は10分で300m、長い時には1時間くらい2〜3km歩きます。
気分や体調に合わせて気軽にのんびり歩くだけ。
iPhoneやスマホの歩数計アプリを使うとどのくらい歩いたかが明確になるので、ちょっとした達成感も味わえます。
全くしないよりする方がまし精神で気楽に続けてみては!?
2.気分転換になる。冒険者気分を味わう。
家や会社までの通勤では同じ変わり映えのしない毎日。
散歩中にちょっと意識を外に向けてみれば、季節感を味わうことができたり、家周辺のちょっとした変化や面白いイベントに触れることができます。
皆さんはボーッとする時間はありますか??
何も目的を持たずに散歩してみると、毎日の焦燥から一時的に離れることができ、頭がスッキリ、リフレッシュします。
ストレスを感じてイライラしてる人には是非散歩をオススメしたいです。
3.何にも邪魔されず、夫婦の会話を楽しむことができる。
散歩メリットとして1番効果があると思うのが、この夫婦の会話時間です。
夫婦で家の中で過ごしていても、スマホ触ったり、家事をしたりしてしまい、夫婦での会話は片手間になっていませんか??
夫婦のお互いの話をしっかりと耳を傾けて聞く時間って意外とないんですよね、、、
散歩をするようになってから、お互いの些細な出来事から将来の悩みなどを連絡・相談するようになりました。そして、歩きながらその事について、意見を言ったり、共感したり、叱られたり(笑)、コミュニケーションする時間が増えたことで、お互いのことを深く理解できて、夫婦の関係性がより高まります。
また、散歩をして同じ景色、体験を共感するので、その時見た何気ない出来事が会話になり、小さな幸せを感じたりもします。
エピローグ ほのぼの思い出
家の近くに小川が流れており、冬や春になると、鴨が何処からかやってきます。
そのカモ達は集団で列を組みながら泳いでいたり、
子鴨同士で遊んでいる一方、親鴨が離れてその様子を見守っていたり、、、
人間模様やならぬ、鴨模様を見て楽しんでいます。
また、ヌートリアが数ヶ月、小川に住み着いていたこともありました。ネズミ種なのに想像以上に大きくてビックリしました。
毎回違う情景を見せてくれるので、鴨や動物を見つけたら10分位ウォッチングしながら、ほのぼのと過ごします。
まとめ
今回はボク達夫婦が少しでも身体を動かしたいきっかけで始めた散歩について紹介しました。
夫婦で散歩という時間を共有することで、軽い運動ができるだけではなく、夫婦関係の向上にも繋がります。
皆さんも是非、パートナーと一緒に散歩してみてはいかがでしょう??
コメント